社内勉強会で「JavaScript Promiseの本」を読了しました。

こんにちは!M&Aクラウドの荒井です。

弊社では週に2回社内で勉強会を開いています。

水曜日の夜は「フロントエンド勉強会」、金曜日の夜は「アプリケーション設計勉強会」と題しまして、お題に合う教材を選定し、みんなで輪読しています。

今年の6月はじめ頃から9月末にかけて、フロントエンド勉強会にて、こちらの「JavaScript Promiseの本」を教材にさせていただきました。

azu.github.io

選定の理由

弊社ではPHP+JavaScript+Vue.jsで作られたアプリケーションをTypeScript+Nuxt.jsで置き換えるということを行っています。

PHPで吐き出したページ上でJavaScriptを実行するという形式だと、大半のロジックはPHP側で制御されるので、ユーザーのフォーム投稿といった一部の操作くらいでしかJavaScriptからサーバーにリクエストするということがありません。

しかしNuxt.jsに書き換えるとデータの取得は全てHTTP API経由になるので、APIでログインしているか確認して、ログインしていたらまたリクエストして、というような複雑なAPIリクエストがありえます。

そこで、Nuxt.js化をすすめる上で、メンバー内である程度のPromiseの知識、async、awaitの知識が必要だと考えました。

学びがあったところ

Promiseの作り方

https://azu.github.io/promises-book/#how-to-write-promise

開発をする上では、大体の非同期ライブラリがPromiseで結果を返してくれるようになりつつあるので、Promiseを作る機会よりPromiseを使うことの方が多いとは思います。

しかし、今でも場合によっては自分でPromiseオブジェクトを作りresolve、rejectを呼ぶ機会はあると思うので、それを難なく理解できるようになったことは良かったと思います。

qiita.com

非同期と例外周りの理解

非同期的な処理のcallback関数内での例外はtry構文でcatchできないことや

techblog.yahoo.co.jp

Async Function内で例外が発生したときはRejectedなPromiseが返るなど、非同期処理時の例外の扱いについて詳しくなることができました。

これにより開発時のデバッグがしやすくなったのではないかと思います。

おまけ

勉強会の途中で見つけたタイポを が修正してPRしたところmergeされました😉

github.com

まとめ

社内で勉強会をやることによって、メンバー内で最低限の知識を共有し、共通言語が生まれることによってコミュニケーションが簡単になります。 また、勉強会はきっかけづくりであり、個別のメンバーがさらに技術を深掘って身につけていってくれればと思います。