みなさんはじめまして。
2023年3月にM&Aクラウドに中途入社しました、cacaca_cameです。
入社から間が空いてしまいましたが、私も入社エントリーを書いてみます。
自己紹介
好きなものはAWSで、 推しサービスはLambdaとVPCです。(実務はそんなにやっていないです)
SIerからの受託開発などを行う会社で約10年ほど働いていました。前半はSEを、後半は社内で事業開発をやっていました。 ITエンジニアであるものの、企業の業務システムを中心に関わっていたこともあり、Webシステム開発に関してはほぼ素人同然です。
SE時代
フィールドSEのようなことや、営業倉庫向けの社内向けシステム開発、運用保守、システムリプレース等をしていました。倉庫のピッキングのシステムや在庫管理のシステムに関わることが多かったです。
事業開発時代
社内に取り入れていない技術を自社ビジネスにするための検討や、新規部門立ち上げの企画・提案・推進の他、社内システム・ツールの作成、社内システムをオンプレからAWSに移行、AWSの自社導入・管理などをやっていました。
なぜM&Aクラウドへ?
きっかけ
前職の事業開発はやりがいがあったものの、その部署が形骸化してきたこと、業界で多いSESビジネスにおける将来性を危惧し、転職を考えていました。
友人の勤めるCler(クラウドインテグレーター)に誘われていましたが、自身のキャリアと合っていないのではと悩んでいたタイミングで、転職サイト経由でお声がけいただいたのがきっかけです。
声をかけてもらったのは広く浅く色々なことをやっていたこととAWSの資格を持っていたのが大きいのかな?と思っています。
入社の決め手
自己成長できそうな点と今後のキャリアを考える上で役に立ちそうな点が入社の決め手になりました。 参考までに私が弊社に入社を決めた要素は以下の通りです。
- 「自社プロダクト開発」を行っている会社で働きたい
- 「スタートアップの空気感」を感じたい
- ビジネス視点で「すごそうな人たち」と一緒に働いてみたい
- 会社や事業の出口の1つである「M&Aドメインの知識」を学んでみたい
- 「全員インフルエンサー」というものに興味がある
スタートアップに飛び込むので、少なからず不安はありましたが、最終面接で社長の及川さんと話した際に、「この人は必ず成功する人だ」という直感があったので、とりあえずついて行ってみることにしてみました。
M&Aクラウドでやりたいこと
弊社のミッションである「M&Aに流通革命を」はもちろんのこと、サービスを通じてM&Aの大衆化の力になりたいと思っています。事業の出口の1つとしてM&Aが選ばれやすくなることで日本を元気にできたら嬉しいです。
例えば、エンジニアが作ったサービスにM&Aが選ばれやすくなることで、そのサービスを拡大させたり、また別の新しいサービスを生み出すといった好循環が生まれる世界がいいなと思っています。
個人としては、フルスタックなエンジニア、かつM&A知識を持ったビジネスマンを目指します!
弊社のエンジニア職に興味がある方に向けて
弊社はオンボーディングの体制がしっかりしていますし、CTOの荒井さんをはじめ良い人が多く、働きやすい環境だと感じています。 また、M&Aのファイナンシャル・アドバイザーの方々と交流できるのも弊社ならではです。
現役でWebシステムを開発されている方、M&Aに興味がある方、今の会社で燻ぶっていると感じている方、M&Aクラウドで一緒に働いてみませんか?
いつでも気軽にお声がけください!